小規模企業持続化補助金公募開始!学習会を開催します。
2019.05.14
今年度の「小規模企業持続化補助金」の公募が開始しました。
この補助金は事業者自らが事業計画を作り、申請をして公募で認められた計画に基づいて、原則50万円を上限に補助(補助率2/3)が受けられる制度です。
民商では昨年、平成29年度補正予算公募で、民商から3人が応募し、2人が採択されました。
■対象になるのは
○商品パッケージの改良 ○チラシの作成・配布 ○ホームページの作成、リニューアル ○店舗改装など多くのみなさんが活用できる可能性があります。うまく使って、元気に商売伸ばしましょう!
公募に向けて助成金学習会を下記の日程で開催し、事業計画書の作りを行います。
日時:5月16日(木)午後7時~9時
会場:北見民商事務所(北見市大町62-3)
参加無料、先着10名様までとさせていただきます。
申し込みは民商事務局へ
ゴールデンウィークの事務所について
2019.04.26
【4月】記帳学習会のお知らせ
2019.04.06
4月のパソコン記帳、婦人部記帳学習会のお知らせです。
「確定申告が終わってほっと一息。来年まではまた一年あるなと思っている方も」
「今年こそはしっかり記帳をしたいと思っている方も」
一年はあっという間、スタートダッシュが肝心です。
新年度、新たな気持ちで記帳学習会に参加しませんか。
手書きでやりたいという方や、パソコンを持っていないという方も大丈夫です。
気軽にご参加ください。
【婦人部記帳学習会】
日時:4月17日(水) 午後1時30分~午後5時
場所:民商事務所
【パソコン記帳学習会】
日時:4月24日(水) ①午後1時30分~午後5時 ②午後7時~午後9時
場所:民商事務所
※不明な点は事務局へお問い合わせください。
払いきれない消費税は「換価の猶予」で分納を
2019.03.21
確定申告が終われば次は納税です。ここ数年、高額な消費税などに「とても払えない」という相談が多く寄せられています。
民商では、高すぎる税金に対して、集団での分納相談と換価の猶予など納税緩和措置の活用を進めています。
下記の日程で学習会と集団申告、分納(納税の猶予申請)を行います。
高額な税金に悩んでいる方はぜひご参加ください。
【消費税分納・納税緩和措置学習会】
3月22日(金)午後7時 北見民商事務所
【集団分納、換価の猶予申請】
「北見」
3月26、27日(火、水)午後1時 北見民商事務所集合
「網走」
3月28日(木)午後1時 年金者組合事務所 集合
※参加希望の方は事務局(0157-23-8597)までご連絡ください。
3・13重税反対全国統一行動にご参加ください
2019.03.12
「小規模企業持続化補助金」学習会②のお知らせ
2019.02.02
小さな事業所の経営力アップを支援する「小規模企業持続化補助金」の公募に向けた第2回の学習会を開催します。
この制度は事業者自らが事業計画を作り、申請をして公募で認められた計画に基づいて、原則50万円を上限に補助(補助率2/3)が受けられる制度です。
年度内に次回の公募がおこなわれる見込みです。
民商では2回目となる助成金学習会を下記の日程で開催し、制度の内容や事業計画書の作り方などを学びます。
また、昨年採択を受けた会員が経験を語る予定です。
ぜひご参加ください。
日時:2月4日(月)午後7時~9時
会場:北見民商事務所(北見市大町62-3)
参加無料、先着10名様までとさせていただきます。
参加申し込みは民商事務局へ
1月27日は共済会日曜健診です
2019.01.22
【1月】記帳学習会のお知らせ
2019.01.22
年末年始のお休みについて
2018.12.28
【1月】年末調整学習会のお知らせ
2018.12.28