年末年始のお休みのお知らせ
2019.12.30
【12月】記帳学習会のお知らせ
2019.12.23
【11月】記帳学習会のお知らせ
2019.11.13
消費税の増税からひと月がたちました。
「売上が減って大変」 「請求書・領収書どうしたらいい?」などの声が寄せられています。
来年の申告は消費税の税率区分をしっかりしなくてはなりません。
領収書整理、記帳して、しっかり準備をすすめましょう。
11月のパソコン記帳、婦人部記帳学習会のお知らせです。
複数税率の記帳対応なども含めぜひ気軽にご参加ください。
【婦人部記帳学習会】
日時:11月20日(水) 午後1時30分~午後5時
場所:民商事務所
【パソコン記帳学習会】
日時:11月27日(水)
①午後1時30分~午後5時 ②午後7時~午後9時
場所:民商事務所
※不明な点は事務局へお問い合わせください。
消費税複数税率・インボイス対策学習会を開催します
2019.10.18
10月から消費税10%増税が実施され複数税率が導入されました。
早速、「請求書をどう出したらいいの」「記帳がわからない」などの声が出されています。
さらに2023年から始まるインボイス(適格請求書)で売上1000万円以下
の免税業者が取引から除外される恐れも生まれています。
簡易課税制度の廃止も検討されており、消費税10%とインボイス・複数税率は業者にとって死活問題です。
来年の申告は大変です!
消費税を払っている方もいない方も今からしっかり学んで準備と対策を進めましょう
民商では下記の日程で学習会を開催します。
請求書・領収書に基づいた具体的な内容も学びあいます。
ぜひ誘い合ってご参加ください。
【複数税率・インボイス学習会】
日時:10月24日(木)午後6時30分~8時30分
場所:北見市東地区公民館( 北見市春光町6丁目1−22 )
参加費:無料
※当日は複数税率の対応相談などもおこないます。領収書や請求書などをお持ちください。
秋のなんでも相談会を開催します
2019.10.17
北見民商では秋のなんでも相談会を開催します。
10月1日からの消費税増税と複数税率導入で不安が広がっています。
請求書の対応や記帳など相談も寄せられています。
みなさんの商売や暮らしの不安、どんなことでも気軽にご相談ください。
相談料は無料です。
▼こんなお悩みありませんか?
〇消費税増税、複数税率・インボイス対策について知りたい
〇税金の計算、記帳について学びたい
〇商売を始めたい
〇税金や保険料の納付に困っている
〇融資や助成金、法人成りで経営を伸ばしたい
〇労働保険(雇用保険、労災保険)、一人親方労災に入りたい
〇その他、商売・くらしに関する相談なんでも
【北見】
日時 : 10月21日(月)午後1時30分~午後8時
場所 : 北見市民会館
【網走】
日時 : 10月23日(水)午後1時30分~午後6時30分
場所 : 網走エコーセンター
【紋別】
日時 : 10月23日(水)午後1時30分~午後5時
場所 : 紋別バスセンター
【10月】記帳学習会のお知らせ
2019.10.08
【8月】記帳学習会のお知らせ
2019.08.07
【7月】記帳学習会のお知らせ
2019.07.03
源泉所得税 上半期納付書作成学習会のお知らせ
2019.06.28
6月も残すところ少しとなりました。
源泉所得税の納期の特例を受けている方は、1~6月までの給与等に対する源泉所得税額の納付期限が、7月10日までとなっています。
民商では、上半期の納付書作成学習会を下記の日程で開催します。
社会保険・厚生年金の算定基礎届などの作成などもあわせてご相談ください。
【北見】
日時:7月2日(火)①13時30分~17時 ②19時~21時
場所:北見民商事務所
【網走】
日時:7月6日(土)13時~17時
場所:年金者組合事務所
【紋別】
日時:7月8日(月)14時~17時
場所:バスセンター
持ち物:賃金台帳・給与明細など給与額がわかるもの、
税務署から来ている源泉徴収簿・納付書、筆記用具、計算機
【5月】記帳学習会のお知らせ
2019.05.14