5月の記帳カフェ、パソコン記帳学習会を下記の日程で開催します。
2023.05.15
インボイスまるわかり学習会開催!
2023.04.20
インボイス制度の開始まであと半年を切りました。
制度開始が近づくにつれ、「どう対応したらいいのか」「どれくらい負担が増えるのか」などの相談が多く寄せられています。
そこで、民商では再度「インボイス学習会」を開催することを決めました。
学習会では消費税とインボイスの仕組み、激変緩和措置や実務対応について説明する予定です。
参加は無料です。インボイスについてお悩みの方はぜひご参加ください。
※新型コロナ感染対策を行います。マスク着用、消毒、検温などご協力お願いします。また体調の悪い方の相談はご連慮ください。
【インボイスまるわかり学習会】
4月27日(木)19時~21時 北見市民会館 5号室
参加料:無料 先着:30名
参加申し込みは電話(0157-23-8597)又はQRコードよりお申し込みください。
4月の記帳カフェ&パソコン記帳学習会
2023.04.18
3月の記帳カフェ&パソコン記帳学習会
2023.03.14
学習会日程(1月27日更新)
2023.01.25
【1月】婦人部記帳カフェ&パソコン記帳学習会のお知らせ
2023.01.16
1月の記帳カフェ&パソコン記帳学習会を下記の日程で開催します。
2月から始まる支部・班の学習会前の最後の学習会です。
新型コロナ感染に気を付けながらしっかり決算・申告の準備を進めましょう。
ぜひ気軽にご参加ください。
パソコン記帳を始めたい方のご相談もお待ちしています。
※コロナ対策を行いながらの開催となります。
マスクの着用・消毒などへのご協力お願いします。
カゼ症状など体調の悪い方のご参加はご遠慮ください。
【婦人部記帳カフェ】
日時:1月18日(水) 午後1時30分~午後5時
【パソコン記帳学習会】
日時:1月18日(水) 午後7時~午後9時
場所:いずれも民商事務所
※不明な点は事務局へお問い合わせください。
1月の年末調整学習会のお知らせ
2022.12.29
1月の年末調整学習会の日程をお知らせします。
必要書類等を準備の上でご参加よろしくお願いします。
※コロナ対策を行いながらの開催となります。
マスクの着用・消毒などへのご協力お願いします。
カゼ症状など体調の悪い方のご参加はご遠慮ください。
【北見】 日時:1月6日(金)①13時30分~17時 ②19時~21時
1月11日(水)①13時30分~17時 ②19時~21時
会場:民商事務所
【網走】 日時:1月14日(土)13時~17時
会場:網走年金者組合事務所
【紋別】 日時:1月10日(火)14時~17時
会場:紋別バスターミナル
※持ち物はこちら
○賃金台帳、給料明細など賃金がわかるもの
(事前に源泉徴収簿にご記入ください)
〇生命保険、地震保険、国民年金等の控除証明書
〇健康保険の支払額がわかるもの
○住宅ローンの残高証明
○税務署から来ている書類一式
○(北見市の方)給与支払報告書総括表(緑色の紙)
○(特例計算の方)上半期(1~6月)の支払い済納付書
○計算機、筆記用具一式
※事前にご確認ください。(扶養控除等申告書にご記入お願いします)
〇従業員の名前、住所、生年月日
○扶養家族の名前、生年月日、収入金額
※不明な点は事務局へご確認ください。
年末年始の休業のお知らせ
2022.12.29
今年も残すところあと少しとなりました。
2022年は長く続く新型コロナウイルスの影響に加え、円安による物価高騰など、中小業者にとって非常に厳しい1年となりました。
また、ロシアがウクライナに侵攻し、平和が揺らぐ中で、政府が憲法9条の平和主義を投げ捨て、大軍拡と増税に舵を切ろうとする歴史的な年でもありました。
来年はいよいよインボイス制度が強行されようとしています。私たち民商は地域の中小業者の砦として、インボイス中止、消費税減税の声を大きく広げ、多くの事業者の営業と暮らしを守る様々な取り組みを来年も行っていく決意です。
今年1年間の多くの皆様の活動へのご協力に感謝申し上げるとともに、来年も引き続き、ご協力いただけますよう心よりよろしくお願いいたします。
【年末年始の事務局の休業】
事務局の休業は下記の通りです。
12月29日(木)~1月5日(木)
仕事はじめは1月6日(木)となります。
緊急連絡は事務局までお願いします。
【12月の年末調整学習会のお知らせ】
2022.12.08
年末調整の学習会を下記の日程でおこないます。
必要書類等を準備の上でご参加よろしくお願いします。
※コロナ対策を行いながらの開催となります。
マスクの着用・消毒などへのご協力お願いします。
カゼ症状など体調の悪い方のご参加はご遠慮ください。
日 時:12月19日(月)
①13時30分~17時 ②19時~21時
会 場:民商事務所
※持ち物はこちら
(源泉徴収簿、扶養・控除申告書にご記入してご準備ください)
○賃金台帳、給料明細など賃金がわかるもの
〇生命保険、地震保険、国民年金等の控除証明書
〇健康保険の支払額がわかるもの
○住宅ローンの残高証明
○税務署から来ている書類一式
○(北見市の方)給与支払報告書総括表(緑色の紙)
○(特例計算の方)上半期(1~6月)の支払い済納付書
○計算機、筆記用具一式
※事前にご確認ください
〇従業員の名前、住所、生年月日
○扶養家族の名前、生年月日、収入金額
※不明な点は事務局へご確認ください。
【12月】婦人部記帳カフェ&パソコン記帳学習会のお知らせ
2022.12.08